新規ページ016 昨年の公演および活動内容




 


 令和6年         


 7月21日() 野辺八雲神社公演支援 


                  (八雲神社境内舞台)
   白浪五人男稲瀬川勢揃いの場(東小歌舞伎クラブ)






9月9日(土) 二宮神社生姜祭公演 


                  (神社境内組み立て舞台)
   白浪五人男稲瀬川勢揃いの場(東小歌舞伎クラブ)


    絵本太功記 二段目 本能寺の場(子供歌舞伎)

         
9月28日(土) 八王子伝承の玉手箱公演


                  (八王子桑都テラス)
     口上・雛鶴三番叟、義太夫 寿式三番叟


9月29日(
                        (八王子横山町公園)

   口上・仮名手本忠臣蔵 三段目 足利館 松の間刃傷の場




 10月6日() あきる野市民文化祭公演


                  (秋川キララホール)
     口上・雛鶴三番叟、


    仮名手本忠臣蔵 三段目 足利館門前進物の場、

                                                 松の間刃傷の場 (大人歌舞伎)


    絵本太功記 十段目 尼崎閑居の場 (子供歌舞伎)


   


 

11月3日() 川崎市制100周年記念公演


            (川崎市立日本民家園・船越の舞台)
     口上・


    仮名手本忠臣蔵 三段目 足利館門前進物の場、松の間刃傷の場





 


 令和7年



  2月2日() 節分会(せつぶんえ) (二宮神社境内)



            お練り後、口上・雛鶴三番叟、その後豆まき
    



  2月20日(木) 東秋留小学校歌舞伎鑑賞・体験教室                         (東秋留小体育館)
       白浪五人男稲瀬川勢揃いの場(歌舞伎クラブ)


        歌舞伎ワークショップ (3年生)


 


   


           

地芝居支援活動
  

  大谷歌舞伎会支援 


    4月14日 大谷神明神社


       一ノ谷嫩軍記 三段目 熊谷陣屋の場


   10月13日 大谷八幡神社


       絵本太功記 十段目 尼崎閑居の場


 

歌舞伎体験授業(東秋留小3年生全員)

    1月29日 台詞 2月25日 歩き方、見得

    2月27日 立ち回り 3月4日 つけ、柝、太鼓

       3月6日 リハーサル 3月11日 発表会

 東小歌舞伎クラブ活動 4月から3月まで


                                                                      


新規ページ014
新規ページ014

新規ページ011
新規ページ011



新規ページ016
新規ページ016

新規ページ003
新規ページ003



新規ページ004
新規ページ004

新規ページ005
新規ページ005



新規ページ006
新規ページ006